生理不順と更年期障害について

更年期における生理不順とは

更年期とは、閉経前の5年前後の期間をいい、通常、40代後半から50半ばにかけて、更年期が訪れます。

卵巣の働きは、年を取るにつれ、次第に衰えていき、やがて、その機能が衰え、完全にストップする時期(閉経)を迎えます。閉経を迎える年齢は、平均50才前半と言われますが、人によってまちまちで、早ければ40代前半、遅ければ50代後半に迎える人もおります。

通常、基礎体温の理想的な波形において説明したように、女性には、月経周期というサイクルがあります。
その周期は、平均して28日前後です。

しかし、更年期になると、この周期が極端に短くなったり、長くなったりし、月経周期が乱れるようになります。これを一般的に、更年期における生理不順と言います。

また、更年期の生理不順時には、様々な身体の不調を生じることもありますが、この症状が日常生活に支障をきたすほどひどくなることがあります。この症状を更年期障害と呼んでいます。

更年期症状(障害)の主な原因

生理不順は、更年期初期の特徴的な症状です。更年期における生理不順の原因は、卵巣機能の低下により、女性ホルモンの分泌が急激に減ることに生じると言われています。

更年期を迎えた女性の中には、不定愁訴と呼ばれる身体の不調(更年期症状)を訴える方がいます。身体の不調の程度には、個人差がありますが、頭痛、めまい、肩凝り、腰痛、冷え症、不眠症、イライラなど様々な身体の不調を訴えるようになります。

これらは、ホルモンバランスが乱れることにより、自律神経に異常をきたして生じる症状で、自律神経失調症と大変似た症状です。特に症状がひどいときなどは、婦人科などでの薬の投与による施術を行うこともあります。

更年期症状(障害)の予防

全ての女性が更年期障害にかかるというわけではありません。症状の強さが女性によって大きく変わり、症状が軽く、気づかないうちに閉経を迎える方もいれば、辛い症状で苦しむ方もいます。

この違いは何かということは、正確にはわかっていませんが、メンタル的な面、心の状態が深く関わっているのではないかと言われています。

確かに、明るく積極的な思考を持っていたり、日常からストレスをためることのない女性は、更年期症状が軽い症状で終わるケースが多いようです。

睡眠や食事にももちろん注意を払う必要がありますが、明るく積極的な心を持ち続けることが何よりの予防になります。

初回限定料金~女性専用すずらん鍼灸院

執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明

すずらん鍼灸院 院長 大島宏明

大島宏明 すずらん鍼灸院 院長

■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業

■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー

■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員

新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

.

生理不順について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

すずらん鍼灸院