更年期障害の原因について

更年期障害の原因は、女性ホルモンのバランスが崩れることにより、おきる症状です。
更年期は、全ての女性が必ず迎えるものですが、誰もが更年期障害になるというわけではありません。
知らぬ間に更年期が過ぎてしまい、更年期症状がまったく現れなかった人もいれば、寝込んでしまうほど重い症状になる人もいます。
これには、ホルモンバランスの影響だけでなく、他にもいろんな要因が重なり合って更年期障害を引き起こしている面があるといわざるをえませんね。
更年期障害にならない女性もいる

ホルモンのバランスが崩れる更年期は、身体の不調を大変、生じやすい時期でもあります。
ちょうどこの時期は、子育てや受験、親の介護、夫の経済問題など、精神的にも大変不安定になりやすい時期です。
かつ、今は不況なので、主婦が仕事に出る機会が多く、身体的な疲労に加え、ストレスも大変たまりやすい時期なのですね。
こういった、女性特有の身体的な側面と、社会・家庭環境的な要素に加え、性格的要素が重なり合って、更年期障害を発病するというのが、一般的に言われていることでもあります。
しかし、同じ環境下においても、更年期障害にならない人だっております。これには、やはり、性格的な要素が関わっていると言わざるをえませんね。
もちろん、遺伝的な要素がないわけではありませんが、統計的に見ても確かに、更年期障害になりやすい性格があるのも現実のようです。
次に、更年期障害になりやすい性格の特徴を紹介しました。
性格要因 | 処方箋 |
まじめすぎる | 時には、仕事や家事のことを脇に置いて、自分の時間をつくり、リフレッシュしましょう。 |
融通がきかず、頑固 | 知らずのうちに自分の都合だけを他人に押しつけている状態になっていませんか?チームあるいは家族全体が調和できるように心掛けましょう。 |
何事にもネガティブ思考 | 心は同時に、悪いことと良いことの両方を思うことはできないのですね。悪い思いが出たら、これはいけないと思い、良い思いを蒔いていきましょう。 |
依存心が強い | 今、与えられていることを当然と思っていませんか?衣服、教材、収入・・・など生まれてから今日まで、親や夫からたくさん頂いているはずですね。日々の感謝で、報恩の日々を過ごしましょう。 |
かなりの神経質 | 自分が完璧と思っている人ほど、不完全な生き方をしていますね。完璧に生きるよりも、よりよい生き方80%主義でいきましょう。 |
取り越し苦労、持ち越し苦労をする | 心配性の人、過去に失敗体験や挫折体験がある人によく見られる傾向です。でも、過去がそうだからといって、今後も同じとは限りません。持ち越し苦労、取り越し苦労ゼロで生きていきましょう。 |
いつまでも過去にこだわる | 中には5年も10年も同じ事で悩んでいる人もいます。でも、そんな悩む才能を持っても人生は絶対好転しませんよね?少しずつでもいいので、一日一日、未来への一手を打ってまいりましょう |
執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明


大島宏明 すずらん鍼灸院 院長
■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業
■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー
■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員
新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

この記事に関する関連記事
- 更年期症状チェックシート
- 更年期障害における吐き気の原因
- 更年期障害の頭痛の原因
- 男性更年期障害の原因・症状と施術法
- 更年期障害の主な施術・予防
- 若い女性の更年期症状について – 更年期お悩みQ&A
- 更年期障害にならない工夫 – 更年期お悩みQ&A
- 更年期障害の見分け方 – 更年期お悩みQ&A
- 男性の更年期障害について – 更年期お悩みQ&A
- 更年期障害と更年期症状の違いについて
- 更年期障害で現れる症状 – 更年期お悩みQ&A
- 良性発作性頭位めまい症について – めまいお悩みQ&A
- 更年期障害で多量の投薬をされておられる方にお薦め~お客様の声(足立区 51歳)
- 生理不順と更年期障害について
- 更年期障害時のめまいについて
- 更年期障害にかかる年齢 – 更年期お悩みQ&A
- 東洋医学における更年期障害の施術について
- 更年期障害とその症状
- 更年期障害と鍼灸施術の効果
- 更年期障害の頭痛に効くツボについて
- 更年期障害における急な吐き気の対処法
お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。