頭痛薬が効かない頭痛とは

頭痛薬が効かない頭痛──見逃してはいけない4つの原因

頭痛は、多くの人が一度は経験したことがある身近な症状です。

そのため、市販の頭痛薬を常備し、痛みが出たときに服用する方も多いでしょう。

しかし、中には頭痛薬が効かない頭痛が存在します。

「いつもの薬を飲んでも治らない……」
「痛みがどんどんひどくなっている……」

このような場合、単なる頭痛ではなく他の疾患が原因となっている可能性があります。

今回は、頭痛薬が効かない代表的な原因として、以下の4つの疾患を解説します。

  • 脳疾患(脳腫瘍・脳梗塞・くも膜下出血など)
  • ウイルス・細菌感染(髄膜炎・脳炎など)
  • 群発性頭痛
  • 精神疾患(うつ病・自律神経失調症など)

それぞれの特徴や対処法について、詳しく見ていきましょう。

1. 命に関わる危険な頭痛──脳疾患の可能性

頭痛の中には、命の危険を伴うものがあります。

その代表例が、脳腫瘍・脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などの脳疾患です。

こんな症状がある場合は要注意!

  • 耐えられないほどの激しい頭痛(突然の激痛)
  • 痛みが日に日に強くなっていく
  • ろれつが回らない、片側の手足が動かしにくい
  • 視界がぼやける、二重に見える

特に、**突然の激しい頭痛(バットで殴られたような痛み)**がある場合は、くも膜下出血の可能性が高いため、すぐに救急受診が必要です。

また、脳腫瘍による頭痛は、朝方に強くなるという特徴があります。

「朝起きたときにひどい頭痛がする」「吐き気や嘔吐を伴う」などの症状がある場合は、一度脳の検査を受けることをおすすめします。

2. ウイルス・細菌感染による頭痛──髄膜炎・脳炎

髄膜炎や脳炎は、ウイルスや細菌が脳や脊髄を覆う膜(髄膜)に感染して炎症を引き起こす病気です。

特に子どもが髄膜炎を発症すると、命に関わることもあるため、早期の対応が重要です。

髄膜炎・脳炎の症状

  • 激しい頭痛と高熱
  • 首が硬くなり、前に曲げられない(項部硬直)
  • 光を異常にまぶしく感じる(羞明 しゅうめい)
  • 意識がもうろうとする、けいれんを起こす

こうした症状が見られた場合は、早急に病院を受診してください。

特に発熱を伴う頭痛は、ただの風邪ではない可能性があるため注意が必要です。

3. 特定の時期に襲ってくる激痛──群発性頭痛

群発性頭痛は、「片頭痛」や「緊張型頭痛」よりも発症頻度は少ないですが、痛みの激しさが圧倒的に強いのが特徴です。

この頭痛は、一定の期間(群発期)に集中して発生するため、「群発性頭痛」と呼ばれています。特に男性に多いとされており、女性の片頭痛とは異なるメカニズムで発生します。

群発性頭痛の特徴

  • 片側の目の奥に激痛が走る
  • 痛みが毎日決まった時間に起こる(特に夜間)
  • 発作が続く期間は数週間~数カ月に及ぶ
  • 目の充血、涙が出る、鼻が詰まることがある

群発性頭痛は、市販の頭痛薬ではほとんど効果がありません。

しかし、病院で適切な処方を受けることで症状を軽減できるため、専門の医師に相談することが重要です。

4. 心の不調が引き起こす頭痛──精神疾患との関係

最後に、うつ病や自律神経失調症が原因となる頭痛について解説します。

西洋医学では、うつ病や自律神経失調症の症状を**「不定愁訴(ふていしゅうそ)」**と呼びます。

これは、検査では異常が見つからないにもかかわらず、患者自身は強い不調を感じる状態を指します。

精神疾患による頭痛の特徴

  • 天気や気圧の変化で頭痛が起こる
  • ストレスを感じると頭が締め付けられるように痛む
  • 肩こりや首のこりを伴う
  • 気分の落ち込みや不安感がある

このタイプの頭痛は、自律神経の乱れやストレスが関係しているため、単に頭痛薬を飲んでも根本的な解決にはなりません。

改善のポイントは、ストレス管理と生活習慣の見直しです。

  • 規則正しい生活を心がける(睡眠・食事・運動)
  • ストレス発散を意識する(趣味・リラクゼーション)
  • 必要であれば専門医の診察を受ける(心療内科・漢方治療など)

まとめ

市販の頭痛薬が効かない頭痛には、命に関わる病気が隠れていることもあります。

こんな場合は病院へ!

  •  突然の激しい頭痛(くも膜下出血の可能性)
  • 痛みが日に日に悪化する(脳腫瘍の可能性)
  • 発熱やけいれんを伴う(髄膜炎・脳炎の可能性)
  • 片側の目の奥に耐えがたい痛みがある(群発性頭痛)
  • ストレスや気圧の変化で頭痛が悪化する(自律神経失調症・うつ病)

「たかが頭痛」と軽視せず、症状が続く場合は専門の医師に相談することをおすすめします。

あなたの健康を守るためにも、適切な判断と対処を心がけましょう。

頭痛もなくなり、夜も良く寝れています。 生理痛も少しずつ軽くなりました

体質改善のために・・・頭痛・顎関節症

頭痛・めまいが楽になるのが実感できました

動悸やめまい、頭痛が2回目から激変し、だいぶよくなりました。

足の指先まで温かく、血行の良さを実感できました

S・K 39歳 足立区

S・K 39歳 足立区

通院してるうちにいつの間にか、辛かった症状は改善されました。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

めまいが軽減し、肩や首のコリも軽くなってきました

Y,H 年齢:53歳 足立区

肩や首のコリからくる頭痛も減り頭痛薬を使うことも少なくなりました。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛が直ぐに治り、めまいも落ち着きました

K・N 30歳 八千代市

K・N 30歳 八千代市

1回目の施術で頭痛が直ぐに治り、めまいも落ち着き、今では全く症状が出ないまでになりました

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛はすっかり取れ、ひどい肩こりも改善されました

A・M41歳 越谷市

A・M41歳 越谷市

痛みを感じる部位はもちろんですが、身体全体のバランスを見て施術をして頂けたので頭痛はすっかり取れ、ひどい肩こりも改善されました

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛の起きる頻度が減りました

足立区 M様 51歳

蓄積された疲労がリセットされ前向きな気持になります。頭痛の起きる頻度が減りました。

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

肩こりが楽になり、頭痛がなくなりました

F 53歳 足立区

F 53歳 足立区

女性専用なので安心して施術を受けられるので、悩んでいる方は一度鍼灸施術を受けてみたら良いと思います。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

もっと早くお世話になれば良かったと思います

足立区 SO様 33歳

初回を受けて先ず身体の軽さに驚きました。フワッと軽くなり浮いてるみたいで明らかに違いました。

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

初回限定料金~女性専用すずらん鍼灸院

執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明

すずらん鍼灸院 院長 大島宏明

大島宏明 すずらん鍼灸院 院長

■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業

■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー

■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員

新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

.

頭痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

すずらん鍼灸院