緊張型頭痛の原因・症状と鍼灸施術

緊張型頭痛とは

緊張型頭痛とは、頭部全体、あるいは後頭部や首筋が締め付けられるような痛みを伴う頭痛を言います。

偏頭痛のように前兆的な症状が起きることは稀で、激しい痛みというよりも不快感のあるだらだらとした痛みが数十分から数日続くのが大きな特徴です。

緊張型頭痛は、偏頭痛や群発性頭痛と同様に慢性頭痛の代表的な症状であり、病院に行っても一時的に緩和するものの完全に治りらきない方も多いようです。

慢性頭痛の中でも最も多く発症し、慢性頭痛の約70%が緊張型頭痛であると言われており、誰もが発症する恐れのある疾患と言っても良いでしょう。

緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛は頭部が原因となって生じると思われがちですが、首や腰・肩の筋肉の凝りが原因となって生じます。

首や腰、肩が凝りやすくなる主な理由としては、

  • 一定の姿勢を長時間保っている
  • バランスの悪い姿勢
  • 背中や首の冷えによる血行不良
  • 眼精疲労、過度なストレス

などが挙げられています。
具体的な事例を言うと、

  • パソコンを長時間使用している方
  • 仕事のデスクワークなどで、長時間、同じ姿勢を保っている方
  • 座っている姿勢のバランスが悪い方
  • 体の部位に冷えがある方

に発症しやすい傾向があります。

又、緊張型頭痛はその名の通り、心身ともに緊張した状態が続いた時、ストレスが誘引しているとも言われています。

ストレス状態が長時間続くと血行や自律神経のバランスが次第に崩れていきます。血行不良や自律神経の乱れがやがて、首や腰の筋肉の凝りを生じ、緊張型頭痛が起きるようになります。

緊張型頭痛の症状

緊張型頭痛は、
「ヘルメットをかぶって締め付けられている」
「ハチマキで締め付けられる」
と表現されるくらいの痛みを起こすことで知られています。

偏頭痛が女性に発症しやすいことに比べ、緊張型頭痛は、男女、年齢問わず幅広い範囲で生じ、20~40歳の世代にやや多い傾向にあります。

緊張型頭痛の症状は大きく分けて、定期的に起きる反復緊張型頭痛と毎日のように起きる慢性緊張型頭痛があります。

緊張型頭痛の原因でも説明したように、緊張型頭痛は、首や肩の筋肉の凝りにより生じます。

そのため、肩こりや首の凝りや痛みを同時に生じることが多いです。

緊張型頭痛が発症する期間は長く、 ジワーとした頭痛を伴い、からだのだるさも生じます。

緊張型頭痛の鎮痛薬

緊張型頭痛の薬は、主に非ステロイド性の抗炎症薬が用いられます。薬の過度な使用は誘発性頭痛を生じる危険性があり、薬がないと頭痛の症状を抑えられない副作用を生じるケースがあります。

緊張型頭痛を薬物施術で治せるかどうかはその方の気質・体質によって変わっていく面もあります。基本的に薬物施術は対処療法であり、根本的な体質改善を図れるものではありません。

鎮痛薬は一定時間は効き目がありますが、時間が過ぎると切れてきますので再度服用を繰り返しますので鎮痛薬の服用が癖になると効きにくい体質になりますのでご注意下さい。

慢性化した頭痛を完治させるには体質改善を図る必要がありますが、西洋医学は体質改善を行うという概念はあまりないです。

そのような背景から、西洋医学に限界を感じ、体質改善を目的とした鍼灸施術をお受けになる患者さんが増え始めているのです。

緊張型頭痛の薬の処方についての注意点

緊張型頭痛が長く続くのはとても辛いものです。頭痛の痛みを和らげたいという理由から頭痛薬を使うこともあると思います。

「ひどい頭痛で夜も眠れない」「重要な仕事があり、集中できないと困る」などの理由で、一時的に薬を使わないといけない場合もあります。

頭痛薬の使用で注意しなければならないことがあります。頭痛薬の使用頻度が多くなると、かえって頭痛を悪化させてしまうこともあるからです。

緊張型頭痛や片頭痛で悩んでいる方が頻繁に薬を使った結果、かえって頭痛が多くなったという症状は「薬物乱用性頭痛」と呼ばれています。

薬物乱用性頭痛の多くは市販の薬によるものが多いですが、医師から処方される薬が原因となって起こることもあります。

頭痛薬を使用して、「毎朝頭痛が起きるようになった」「薬が効かなくなった」「薬を飲んだら頭痛がひどくなった」などの症状が現れたら、「薬物乱用性頭痛」の可能性があります。

この症状が現れた場合は、次の診察日を待たずにすぐに医師に相談することをお勧めしています。

緊張型頭痛の予防

血管の拡張により生じる偏頭痛は、血管の拡張を抑制する必要があります。これに対し、緊張型頭痛は、偏頭痛とはまったく異なる対処を行います。

緊張型頭痛の主な原因は、肩や首の筋肉の凝りによる血行不良です。つまり、緊張型頭痛の対処法には、肩や首の凝りを改善し、血行を促進する必要があります。

緊張型頭痛の予防法を以下にまとめてみました。

 

緊張型頭痛の主な予防法
肩や凝りの筋肉をほぐすストレッチを日々取り入れる
タオルを用意し、頭に引っかけ辛い首の筋肉を伸ばして下さい。

入浴、ウォーキングなどの有酸素運動で血行を促進する
ウォーキングは毎日30分以上行うことをお勧めします。
ウォーキング前と後に軽くストレッチを入れて下さい。
(アキレス腱、前屈、後屈、腰を左右にひねるなど)

正しい姿勢を心がける
抗ストレス栄養素を摂取する
ビタミンB1、B2 B6、B12、ビタミンC、カルシウム、マグネシウムです。
ビタミンB群は自律神経のバランスを整え、イライラ感を軽減する作用があると言われています。
カルシウム、マグネシウムと言ったミネラル群が不足するとイライラ感の増加、怒りっぽくなるなど気持ちのストップが効きにくくなりますので、魚、海藻類、大豆など毎日食べるよう心掛けましょう。

当院による緊張型頭痛の鍼灸施術

緊張型頭痛は、後頭部の「後頭骨(こうとうこつ)」と呼ばれる筋肉に凝りを生じていることが多いです。

「後頭骨」は体の表層部から離れた奥深くにあり、指の指圧やマッサージなどによる対処法では深部に存在する後頭骨の凝りを解消することは極めて困難です。

この深部の凝りを解決しない限りは、緊張型頭痛を根本から解決するのは難しいと言えます。

この凝りを改善するためには、鍼灸が最も適した施術法になります。鍼灸では鍼を刺すことで凝り固まった「後頭骨」の筋肉に直接影響を与えることがで出来ます。

ツボを直接刺激するには、どうしても鍼による施術が必要になります。鍼でツボを刺激することで首、肩、肩甲骨、背中の筋肉を柔らかくし血流を良くします。又、ふくらはぎの硬い方はふくらはぎも柔らかくします。

停滞していた血流が循環し、血液を通して不純物が体外へ排泄されると同時に、新鮮な酸素や栄養素が体内を巡るようになります。

その結果筋肉の凝りがなくなり、頭痛が改善していくようになります。全身調整をしますので施術前、施術後の身体が違ってくることがわかると思います。

鍼灸を施すことで「瘀血(おけつ)」が改善されるとともに免疫力が向上し、慢性化した緊張型頭痛を完治させることができるのです。
血流が改善されると良いアイデアが出てきて前向きになります。良いアイデアが出てきて前向きになると行動も変わります。行動が変わると色々な出会いがあり人生も変わっていくのです。

血流改善は必要ですのでお悩みの方は一度鍼灸施術を受けてみて下さい。※改善には個人差があります。効能効果を保証するものではりません。

頭痛もなくなり、夜も良く寝れています。 生理痛も少しずつ軽くなりました

体質改善のために・・・頭痛・顎関節症

頭痛・めまいが楽になるのが実感できました

動悸やめまい、頭痛が2回目から激変し、だいぶよくなりました。

足の指先まで温かく、血行の良さを実感できました

S・K 39歳 足立区

S・K 39歳 足立区

通院してるうちにいつの間にか、辛かった症状は改善されました。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

めまいが軽減し、肩や首のコリも軽くなってきました

Y,H 年齢:53歳 足立区

肩や首のコリからくる頭痛も減り頭痛薬を使うことも少なくなりました。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛が直ぐに治り、めまいも落ち着きました

K・N 30歳 八千代市

K・N 30歳 八千代市

1回目の施術で頭痛が直ぐに治り、めまいも落ち着き、今では全く症状が出ないまでになりました

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛はすっかり取れ、ひどい肩こりも改善されました

A・M41歳 越谷市

A・M41歳 越谷市

痛みを感じる部位はもちろんですが、身体全体のバランスを見て施術をして頂けたので頭痛はすっかり取れ、ひどい肩こりも改善されました

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頭痛の起きる頻度が減りました

足立区 M様 51歳

蓄積された疲労がリセットされ前向きな気持になります。頭痛の起きる頻度が減りました。

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

肩こりが楽になり、頭痛がなくなりました

F 53歳 足立区

F 53歳 足立区

女性専用なので安心して施術を受けられるので、悩んでいる方は一度鍼灸施術を受けてみたら良いと思います。

もっと読む

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

もっと早くお世話になれば良かったと思います

足立区 SO様 33歳

初回を受けて先ず身体の軽さに驚きました。フワッと軽くなり浮いてるみたいで明らかに違いました。

※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

初回限定料金~女性専用すずらん鍼灸院

執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明

すずらん鍼灸院 院長 大島宏明

大島宏明 すずらん鍼灸院 院長

■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業

■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー

■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員

新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

.

頭痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

すずらん鍼灸院