Q. 冷え性は病気ではないと聞かれました。でも辛い痛みで苦しいです。

A
医学的には「冷え性」は、正式な病名として認定されてなく、「冷え性」は自覚症状、あるいは体質的な問題として扱われています。
もし、今、冷え性の症状で苦しんでいる女性がいましたら、他の病気を患っているか、あるいは「冷え症(冷え性とは別もの)にまで症状が悪化しているかのどちらかと思います。
冷え症に似た他の病気については、ここでの解説は省きますが、「冷え症」については、医学的には正式な病名として認識されています。
ところで、「冷え性」と「冷え症」の違いはご存じですか。「冷え症」は「冷え性」が悪化した症状を言います。
「冷え性」から「冷え症」に悪化すると、日常生活が出来なくなるほどの激しい痛みを伴います。「冷え性」の場合は、病気ではないので薬による処方は基本的にはないのですが、「冷え症」にまで進行した場合には、薬による処方が行われるようになります。
近年、病院の中には、「冷え症外来」という診察項目もあるようです。それだけ、冷え症に悩む方が増えたのだと思います。
また、東洋医学においては、西洋医学と違い、冷え性は明確な病気として位置づけています。東洋医学では、冷えは「全ての病気の元」とされ、別名、「寒邪」という呼び名が付けられています。
「寒邪(冷え症)」は、身体のバランスが崩れることにより生じるとされています。「寒邪」を施術するためには、冷えを生じている身体の部位のみを見ても解決にはなりません。
東洋医学の施術では、身体全身の気の流れを確認しながら、「寒邪」を施術するようなイメージに近いと思います。
冷え症の痛みは、留まることのない不定愁訴(ふていしゅうそ)と言われる身体の様々な不調を訴えるようになります。
冷え症の痛みの現れ方は人によって様々です。中には、とても冷え症から来たものとは思えない症状もあります。喘息、便秘や下痢など、とても冷え症から発病しているとは思えない症状までを引き起こす可能性があるので、決して侮れない病でもあるのです。
この記事に関する関連記事
- 肩こりなど酷かったのが柔らかくなったのは魔法のようでした~お客様の声(あきる野市 36歳)
- 手足の冷えが改善され、身体が軽くなりました~お客様の声(越谷市 51歳)
- 冷えがなくなり、花粉症の症状が軽減しました~お客様の声(鳩ケ谷市 30歳)
- 体全体が温かくなり足取りが軽くなりました~お客様の声(足立区 66歳)
- 末端冷え性の原因について – 冷え性お悩みQ&A
- 冷えとむくみの原因と予防法 – 冷え性お悩みQ&A
- 冷え症は鍼施術で解消できるの? – 冷え性お悩みQ&A
- 冷え性にサプリは効くの? – 冷え性お悩みQ&A
- 身体を温める食事 – 冷え性お悩みQ&A
- 夏場の冷え性がひどいです – 冷え性お悩みQ&A
- 冷え性と低体温について – 冷え性お悩みQ&A
- 女性に冷え性や低体温が多い理由
- 女性の低体温と冷え症について
- 冷え性の改善・対策と食事
- 冷え性(冷え症)と鍼灸施術の効果
- 女性に冷え性が多い理由とその原因
- 冷え症と冷え性の違い
- 冷え性の原因
- 冷え性の症状と不妊体質について
お電話ありがとうございます、
すずらん鍼灸院でございます。