気管支炎の原因と症状・鍼灸施術

気管支炎の原因

気管支炎とは、気管支がウイルスやアレルギーなどにより、炎症を起こしている症状を言います。気管支炎は呼吸器疾患の一つであり、大別すると「急性」と「慢性」に分けることができます。

「急性気管支炎」の場合には、インフルエンザ・細菌・ウイルス、喫煙、大気汚染などが原因となって発症します。これに対し、「慢性気管支炎」は、細菌や大気汚染、喫煙が原因となることもありますが、加齢や免疫力低下の影響も大きいと言われています。

又、急性気管支炎は原因が特定されやすいのに対し、慢性気管支炎は、原因の特定が難しいという違いがあります。急性気管支炎の患者さんが多い地域に慢性気管支炎の患者が多いという統計もあるため、環境的な要因と深い関わりがあるのではないかと推定されています。

気管支炎の症状

急性気管支炎と慢性気管支炎の症状は、外見から見る限りは、まったく同じ症状です。その違いは、気管支炎を患っている日数により、分別されます。

咳が出てから90日以内で治まれば、急性気管支炎になります。これに対し、慢性気管支炎は、咳あるいは痰が2年以上続いている状態をいいます。慢性気管支炎は、女性よりも男性に多く、寒い冬場に発症しやすいことで知られています。又、気管支炎を放置していくと、喘息に移行することがあるので、注意が必要です。

気管支炎と鍼灸施術の効果

鍼灸には、自律神経を整え、免疫力を向上させる効果があります。東洋医学においては、咳や喘息は、「肺経・脾経・腎経」と呼ばれる経絡(ツボ)が深く関わっているとされています。

天突、中府、太淵、足三里、定喘、肺兪、風門などのツボを合わせて刺激し、喘息の原因そのものを根絶していく施術を行ってまいります。もちろん、人によって体質は様々です。

鍼灸施術と西洋医学的な施術の大きな違いは、西洋医学が一律的な施術を行うことに対し、鍼灸施術は、その人の体質にあった施術、つまりオーダーメイドによる施術を行います。
急性あるいは慢性なのか、病気の長さ、全身の血流などを調べながら刺激するツボを代えていきます。

鍼灸施術においては、免疫力の強化を目的とした施術を行います。長い間、気管支炎でお困りの方がおりましたら、一度は鍼灸施術をお受けになられることをお勧めしております。

なお、気管支炎は、鍼灸適応症の一つとして、WHO(世界保健機関)において公式に施術効果が認められております。

すずらん鍼灸院