頚腕症候群の原因と症状・鍼灸施術

頚腕症候群の原因

頚腕症候群(けいわんしょうこうぐん)とは、首、肩、腕にかけての痛み、痺れ、凝りなどの様々な不快な症状を総称した病名を指し示します。

頚腕症候群は、はっきりとした原因をつかみにくい症状として知られています。レントゲン検査を行っても、身体に異常は見られないにも関わらず、痛みや痺れなどの不調を訴えている場合に、 この病名が付けられるようになります。

原因として言われているものに、長時間のデスクワークなどによる首・肩の筋肉疲労、ストレス、内臓諸器官の疾患、後遺症、加齢による頚椎や椎間板の変性などがあります。

頚腕症候群の症状

頚腕症候群の代表的な症状として、次のものがあります。

  • 肩凝り
  • 頭痛
  • 背中の凝り
  • めまい
  • 冷感
  • しびれ
  • 倦怠感、脱力感

 

頚腕症候群は、上記の症状が一つだけ現れるというよりも、腕、肩、首に同時に複数表れることが主な症状です。

頚腕症候群は、一昔前に使われていた病名であり、近年ではあまり使われなくなりつつあります。

頚腕症候群に代わって、使われるようになった病名に、「坐骨神経痛」「五十肩」「四十肩」などがあります。
現在では、頚腕症候群は、それぞれ別の病名として使われるようになったのです。

頚腕症候群と鍼灸施術の効果

先程、解説したように、頚腕症候群は、「坐骨神経痛」 や「五十肩」などの病名として扱われるようになりました。単純な「肩凝り」のような症状も、「頚腕症候群」の一つとして考えても良いでしょう。

頚腕症候群は、これらの病名を総称した病名でもあり、また鍼灸適応症の一つとして、WHO(世界保健機関)において公式に施術効果が認められています。

鍼灸においては、肩・首・腕のツボを中心に使って鍼施術を行っていきます。
異常を生じている部分は血行が悪くなっており、筋肉に凝りを生じ、それが痛みの原因となっています。

鍼灸施術では、鬱血している血流を改善し、筋肉の凝りをほぐすことで、痛みを緩和していきます。

また、鍼灸施術は免疫力を高め、病気の再発を防ぐ上でも大変有効な施術法でもあります。
長年、頚腕症候群の症状に悩んでいる方がおりましたら、一度は、鍼灸施術をお受けになることをお勧めしております。

すずらん鍼灸院