不眠症対策法

4つのタイプ~不眠症克服法

不眠症には、「入眠障害」「中途覚醒」「早期覚醒」「熟眠障害」の4種類あります。

不眠症を克服するためには、自分がどのタイプの不眠症であるかを確認することがとても大切になるのですね。

それでは、次に4タイプの不眠症の克服法について説明します。

 

入眠障害克服法

人間には、交感神経と副交感神経があることはご存じですか?仕事をしているときには、交感神経が働き、眠るときには、通常、副交感神経が働きます。でも、ストレスや興奮状態が続くと、眠りを誘う副交感神経の働きが弱くなる現象がおこります。

従って、布団に入っても、なかなか寝つけない入眠障害は、交感神経から副交感神経へのスイッチがうまく切り替わらないことから起きているのですね。

眠る前の4時間前以降は、活動神経を刺激する、カフェイン、たばこをとらないことが大事になります。

また、寝る環境も大事になります。眠りやすくするように照明を変えたり、眠気を促す音楽を流したりして、リラックスできる空間を心掛けましょう。

 

中途覚醒克服法

中途覚醒は、一日の生活リズムが整っていない、つまり規則正しい生活ができていない人に多く見られる症状です。まずは、一度、今の生活リズム、態度を見直してみませんか。

昼寝の時間はたっぷり昼寝をし、朝は早く起きたり、昼頃まで寝ていたり・・・
などの生活をしているようでは、中途覚醒を克服することは難しいのですね。

また、中途覚醒する理由に何度もトイレに行きたくなるという理由もあります。
アルコールの摂りすぎは、夜中にトイレに行きたくなる最たる原因の一つなので、ほどほどにしておきましょう。

 

早期覚醒克服法

お年寄りや、うつ病など心の病気を患っている人に多い症状です。
年を取ると脳や神経の働きが弱くなり、身体のリズムが狂うことがよくあります。

早朝の太陽の光には、自律神経を活性化させる秘密があります。朝の太陽を積極的に浴びて、自律神経を元気にさせましょう。
また、うつ病の人は、早期覚醒の他、朝はだるく、昼以降になると元気を取り戻すという症状があります。

このような症状の場合は、症状が悪化する前に、一度専門医に診てもらうことをお勧めします。

 

熟眠障害克服法

熟眠障害にかかる人の特徴として、まじめな人、仕事熱心な人、神経質な人が多い傾向にあります。

ただ、一般医で検査してみると、本人が思っていたよりも、問題は大きくなく、検査の結果、睡眠がしっかりとれているケースも多いのですね。

寝る前に、軽いストレッチ運動などで身体と心の凝りをほぐしてから、眠ってみるのも一つの方法です。

但し、早期覚醒のように、午前中はだるく、夕方は元気になるという症状が続くようでしたら、軽いうつ症状が出始めている可能性がありまので、一度、心療内科などの専門医で診てもらうことをお勧めします。

初回限定料金~女性専用すずらん鍼灸院

執筆者 すずらん鍼灸院 (東京都足立区)院長 大島宏明

すずらん鍼灸院 院長 大島宏明

大島宏明 すずらん鍼灸院 院長

■経歴
昭和43年:東京都足立区生まれ
平成13年:日本鍼灸理療専門学校卒業
平成14年~16年:富山県の鍼灸院でインターン研修
平成16年:すずらん鍼灸院開業

■免許
はり師免許番号:119623
きゅう師免許番号:119533
不妊カウンセラー

■所属団体
奇経医学研究会スタッフ
経絡治療学会会員
日本不妊カウンセリング学会会員

新刊:血流をよくすれば、不調は消えていく

.

すずらん鍼灸院